日本のミュージシャン 1990s

Japanese Musicians

名前 誕生日 命日 年齢 パート ジャンル
ふじいかぜ藤井 風

Fujii Kaze

岡山県浅口郡里庄町出身のシンガーソングライター。2019年11月、シングル「何なんw」でデビューし、YouTubeの再生回数は2024年10月時点で4208万回。12月に2ndシングル「もうええわ」をリリース。2020年、1stアルバム『Help Ever Hurt Never』リリース。
1997年6月14日 1997年6月14日 男性歌手 J-POP
みの はやと角野 隼斗

Hayato Sumino

千葉県八千代市出身のピアニスト・作曲家・編曲家。東京大学大学院に進学し、2018年にピティナ・ピアノコンペティション特級グランプリ受賞を契機に本格的にピアニストとして活動開始。2022年、フジロックフェスティバルに出場。2024年、ソニークラシカルとワールドワイド契約は日本人演奏家4人目。YouTube 名は「Cateen」(カティン)で登録者数は129万人、総再生回数は1億7400万回超(2024年1月現在)。
1995年7月14日 1995年7月14日 ピアノ クラシック
あいみょん

Aimyong

兵庫県西宮市出身のシンガーソングライター。
1995年3月6日 1995年3月6日 女性歌手 J-POP
みやち りょう宮地 遼

Ryo Miyachi

岡山県倉敷市出身のベーシスト・作曲家。2019年、世界最高峰の「Umbria Jazz Festiva」に出演。
1994年 1994年1月1日 ベース ジャズ
さかた ともき阪田 知樹

Tomoki Sakata

愛知県名古屋市生まれ、横浜市育ちのピアニスト。東京藝術大学音楽学部器楽科を中退し、ハノーファー音楽演劇メディア大学に特別首席入学。17歳で世界的ピアニストを輩出し続けているコモ湖国際ピアノアカデミーの最年少生徒として認められて以来、イタリアでも研鑽を積んでいる。
1993年12月26日 1993年12月26日 ピアノ クラシック
えざき あやたけ江﨑 文武

Ayatake Ezaki

福岡県福岡市出身のピアニスト・キーボーディスト・作曲家・音楽プロデューサー。ソウルバンド WONK のメンバー。東京藝術大学音楽学部卒業、東京大学大学院修士課程修了。Forbes JAPAN「30 UNDER 30 JAPAN 2022」受賞者の1人。ビル・エヴァンスを聴きジャズピアノを独学。スタジオ・ミュージシャンとして King Gnu、米津玄師、Vaundy、iri、Friday Night Plans などをサポートしている。
1992年11月19日 1992年11月19日 ピアノ ジャズ
みこMICO

Mico

兵庫県神戸市の女性シンガーソングライター。2012年バンド「ふぇのたす」を結成し、2015年メジャーデビュー。2016年に始動したソロプロジェクト「SHE IS SUMMER」は2021年まで活動した。2024年現在はジュエリーブランド「33club」 のデザイナーとして活動中。
1992年9月3日 1992年9月3日 女性歌手 J-POP
こむあいコムアイ

KOM_I

神奈川県川崎市の歌手。2012年、ケンモチヒデフミに誘われ「水曜日のカンパネラ」のヴォーカルとして YouTube で作品を発表し話題に。2021年、脱退。
1992年7月22日 1992年7月22日 女性歌手 J-POP
にっしょくなつこ日食なつこ

Natsuko Nsshoku

岩手県花巻市出身のシンガーソングライター。2017年、Spotifyで日本人アーティストとして初めて「Spotify Session」に抜擢されライブ音源「Spotify Live」が世界配信された。
1991年5月8日 1991年5月8日 女性歌手 J-POP
よねづけんし米津 玄師

Kenshi Yonezu

徳島県出身の歌手。2012年、1stアルバム『diorama』リリース。8thシングル「Lemon」は、史上初ダウンロード300万セールス超えを記録し、2年連続で「Billboard Japan Hot 100」年間チャート首位を獲得。ミュージックビデオの再生8億回を超え邦楽最多。2010年代の邦楽を代表する曲となった。
1991年3月10日 1991年3月10日 男性歌手 J-POP
  • Main
  • 2000s
  • 1990s
  • 1980s
  • 1970s
  • 1960s
  • 1950s
  • 1940s
  • 1930s
  • 1920s
  • 1910s
  • 1900s
  • 1800s