世界の音楽グループ 1950s

World Music Groups

名前 結成 停止 ジャンル 国籍
オハイオ・プレイヤーズ ★

Ohio Players

アメリカのファンク・バンド。オハイオ州デイトンで結成され、ザップ、スレイヴ、レイクサイドらとオハイオ・ファンクの代表的バンド。1969年、1stアルバム『Observations In Time』(Capitol) リリース。1974年、マーキュリー・レコードと契約し、6thアルバム『Fire』(1974) と「Love Rollercoaster」(1975) が全米1位・R&B 1位を獲得した。
1959 2002 ファンク

us

クリーデンス・クリアウォーター・リバイバル ★★★

Creedence Clearwater Revival

アメリカの世界的ロック・バンド。略称「CCR」。シンプルなロックをベースにロカビリー、カントリー、ブルース、R&Bなどから影響を受けたサウンドで、解散した現在でも絶大な人気を誇っている。1959年、中学生のジョン・フォガティらによって結成し、1968年にクリーデンス・クリアウォーター・リバイバルと改名。全盛期にはシングル14枚連続全米TOP 10、アルバム5枚連続全米TOP 10を獲得し、ウッドストック・フェスティバルに出演した最初のメジャー・バンドとなった。1968年のメジャー・デビーから解散までの約4年間にアメリカだけで4,500万枚以上、ベスト・アルバム『Chronicle: The 20 Greatest Hits』(1976) はアメリカだけで1,200万枚を売り上げた。ローリング・ストーン誌「偉大な100組のバンド」 2010年82位。1993年ロックの殿堂入り。
  • 1969年 「Proud Mary」(Fantasy) 全米2位
  • 1969年 「Bad Moon Rising」(Fantasy) 全米2位 ローリング・ストーン誌「史上最高の500曲」2010年364位
  • 1969年 「Down on The Corner」(Fantasy) 全米2位
  • 1970年 「Lookin' Out My Back Door」(Fantasy) 全米2位
  • 1971年 「Have You Ever Seen The Rain?」(Fantasy) 全米3位
  • 1969年 3rdアルバム『Green River』全米1位 Pd: John Fogerty
  • 1970年 5thアルバム『Cosmo's Factory』9週間連続全米1位 Pd: John Fogerty
1959 1972 ロック

us

サーチャーズ

The Searchers

イングランドのロック・バンド。1960年代のブリティッシュ・インヴェイジョンの一翼。トニー・ハッチのプロデュースによりドリフターズのカバー「Sweets For My Sweet」(1961) でデビューし全英1位を獲得した。
1959 2019 ロック

eg

サント&ジョニー ★

Santo & Johnny

アメリカのインストゥルメンタル・ロックンロール・デュオ。イタリア系アメリカ人のサント (1937) とジョニー (1941) のファリーナ兄弟により、ニューヨーク・ブルックリンで結成。1959年「Sleep_Walk」(Canadian-American) 全米1位・R&B 4位・全英22位・カナダ3位を獲得した。
1959 1978 ロックンロール

us

スプリームス ★★★

The Supremes

アメリカの世界的4人組ガールズ・グループ。1960年代にモータウンからホーランド・ドジャー・ホーランドのプロデュースによりヒットを連発し、史上最も売れたガールズ・グループとなった。
【全米1位】 12曲【TOP 20】20曲【TOP 100】45曲
グラミー賞ノミネート 2回
  • 1959年 ザ・プライメッツ結成 ダイアナ・ロス、メアリー・ウィルソン、フローレンス・バラード、ベティ・マグロウン
  • 1961年 ザ・スプリームスに改名(ダイアナ・ロス、メアリー・ウィルソン、フローレンス・バラード)し、モータウンと契約。
  • 1963年 「When The Lovelight Starts」全米23位・R&B 2位 初の「TOP 40」
  • 1965年 世界中をツアーし海外でも大人気を博した。
  • 1966年 9thアルバム『The Supremes A' Go-Go』全米1位 ビートルズ『Revolver』から首位奪取 アルバム・チャート1位はガールズグループ初
  • 1967年 ダイアナを前面に押し出したベリーの売り方に不満を募らせ、アルコール中毒に陥ったフローレンス・バラードが解雇。
  • 1967年 シンディ・バードソング加入。
  • 1967年 ダイアナ・ロス & ザ・スプリームスに改名。
  • 1969年 「Someday We'll Be Together」(邦題「またいつの日にか」)全米1位 ダイアナ在籍最後のシングル
  • 1969年 ダイアナ・ロス 脱退。ソロに転向。ジーン・テレルがリードシンガーとして加入。
  • 1972年 シンディ・バードソング 脱退。リンダ・ロウレンス加入。
  • 1973年 ジーン・テレルとリンダ 脱退。シンディ・バードソング再加入、シェリー・ペイン加入。
  • 1976年 シンディ・バードソング 脱退。スーゼイ・グリーン加入。
  • 1976年 フローレンス・バラードが32歳で他界。この悲劇はミュージカル『Dreamgirls』となった。
  • 1977年 最後のオリジナルメンバー、メアリー・ウィルソンが独立を決意しロンドンで解散コンサート開催。
  • 1986年 元メンバーのジーン・テレル、シェリー・ペイン、リンダ・ロウレンスの3人で再開。オリジナルメンバーがいないことから「The FLOS」(The Former Ladies Of The Supremes/元スプリームスの淑女たちの意)と呼ばれ、オリジナルと区別されている。
  • 1988年 ロックの殿堂入り。
  • 2000年 ダイアナ・ロスはスプリームス再結成にメアリー・ウィルソンとシンディ・バードソングを誘ったが、プロモーターが提示したダイアナとの待遇の違いから2人は固辞。The FLOS からリンダ・ロウレンスとシェリー・ペインが加わったが、高価なチケットと全盛期メンバーでない2人への風当たりは強く、ツアーは半ばで打ち切られた。

全米1位

  • 1964年 「Where Did Our Love Go」全米・全英・R&B 1位 初の全米1位
  • 1964年 「Baby Love」全米・全英・R&B 1位 グラミー賞「最優秀R&Bソング」ノミネート
  • 1964年 「Come See About Me」全米1位・全英27位・R&B 2位
  • 1965年 「Stop! In The Name Of Love」全米1位・全英7位・R&B2位
  • 1965年 「Back In My Arms Again」全米・R&B 1位・全英40位
  • 1965年 「I Hear A Symphony」全米1位・全英39位・R&B 2位
  • 1966年 「You Can't Hurry Love」全米・全英1位
  • 1966年 「You Keep Me Hangin' On」全米・R&B 1位・全英8位
  • 1967年 「Love Is Here and Now You're Gone」全米・R&B 1位・全英17位
  • 1967年 「The Happening」全米1位・全英6位・R&B 12位
  • all Pd: Brian Holland, Lamont Dozier

See Also

  • ラブ・アンリミテッド (1969–1981)
  • シフォンズ (1960–)
  • スプリームス (1959–1977)
  • ロネッツ (1959–1966)
  • シュレルズ (1957–1982)
1959 1977 R&B

us

パラマウンツ

The Paramounts

イングランドのR&Bバンド。1959年、ゲイリー・ブルッカーとロビン・トロワーらによって結成。ミック・ジャガーから「最高のR&Bバンド」と称賛され、プロコル・ハルムの前身となった。6枚のシングルを発表し1966年に解散、2005年に再結成した。
1959 1966 R&B

eg

バンドザ・バンド ★★★

The Band

カナダのロック・バンド。ボブ・ディランのバック・バンドを務めたことで世界的に有名。メンバー全員がヴォーカルをとることができ、派手なステージングとは無縁なものの、強力なライブ・パフォーマンスで知られている。メンバーはグループとソロでさまざまなミュージシャンと共演した。1994年ロックの殿堂入り。ジョナサン・タプリンがマネージャーを務めた。アメリカ人のリヴォン・ヘルム以外はカナダ人。

Members

  • リヴォン・ヘルム (Dr/Vo, Levon Helm, 1940–2012, 71, USA)
  • ロビー・ロバートソン (G/Vo, Robbie Robertson, 1943–2023, 80, CAN)
  • リック・ダンコ (B/Vo, Rick Danko, 1942–1999, 56, CAN)
  • リチャード・マニュエル (P/Vo, Richard Manuel, 1943–1986, 42, CAN)
  • ガース・ハドソン (Key, Garth Hudson, 1937–2025, 87, CAN)

ザ・ホークス 1958 – 1968

  • 1958年 拠点をアメリカからカナダに移したロニー・ホーキンスのバックバンド「ザ・ホークス」として始動。
  • 1964年 ホーキンスと別れ「リヴォン&ザ・ホークス」と改名。カナダとアメリカで活動。
  • 1965年 6月16日 ロビー・ロバートソンは、ジョン・ハモンド・ジュニア(ディランを世に出した大物プロデューサー、ジョン・ハモンドの息子)に連れられ、ボブ・ディラン「Like A Rolling Stone」のレコーディングに立ち会い、マイク・ブルームフィールド (G) との知己を得た。
  • 1965年 ボブ・ディランのバック・バンドとしてツアー。
  • 1966年 ボブ・ディラン 7thアルバム『Blonde on Blonde』(Columbia) 参加 Pd: Bob Johnston

ザ・バンド 1968 – 1976

  • 1968年 ザ・ホークス、クッキーズからザ・バンドに改名。
  • 1969年 7月14日 映画『イージー・ライダー』で「The Weight」使用。「史上最高の500曲」2010年41位
  • 1969年 8月17日 ウッドストック・フェスティバル出演 ▶ YouTube
  • 1969年 8月31日 ボブ・ディランとワイト島フェスティバル出演。ビートルズと親交。
  • 1976年 ザ・バンド解散。ロバートソンが主導権を握りメンバーと対立していた。各自ソロ活動開始。

ザ・バンド再結成 1983 – 1999

  • 1982年 ロビー・ロバートソン以外のメンバーで再結成。
  • 1986年 3月4日 リチャード・マニュエルがツアー先で縊死。ツアー活動は続行。
  • 1990年 ロジャー・ウォーターズ (Pink Floyd) 主催イベント「The Wall Live In Berlin」にヴァン・モリソン、ジョニ・ミッチェルらと出演。20万人動員。
  • 1992年 ボブ・ディラン、デビュー30周年記念公演に出演。
  • 1999年 12月10日 リック・ダンコが他界。以後、活動を停止した。

Albums

  • 1968年 1st『Music from Big Pink』(Capitol) 全米30位 Pd: John Simon
    イラスト:ボブ・ディラン デザイン:ミルトン・グレイザー
  • 1969年 2nd『The Band』(Capitol) 全米9位 Pd: John Simon
  • 1970年 3th『Stage Fright』(Capitol) 全米5位・全英15位 Pd: The Band
  • 1971年 4th『Cahoots』(Capitol) 全米21位・全英41位 Pd: The Band
  • 1972年 Live『Rock Of Ages』(Capitol) 全米6位 Pd: The Band
  • 1973年 5th『Moondog Matinee』(Capitol) Pd: The Band
  • 1975年 6th『Northern Lights – Southern Cross』(Capitol) 全米26位 Pd: The Band
  • 1977年 7th『Islands』(Capitol) Pd: The Band
  • 1978年 Live『The Last Waltz』(Warner)
    解散ライブ。出演:マディ・ウォーターズ、ボブ・ディラン、エリック・クラプトン、ジョニ・ミッチェル、リンゴ・スター、ロン・ウッドなど。
    マーティン・スコセッシによって映画化。Pd: Robbie Robertson
  • 1993年 8th『Jericho』(Rhino)
  • 1996年 9th『High On The Hog』(Rhino)
  • 1998年 10th『Jubilation』(River North)

サ・バンドと共演したボブ・ディランのアルバム

  • 1966年 7th『Blonde On Blonde』(Columbia) 全米9位・全英3位 Pd: Bob Johnston
  • 1970年 10th『Self Portlate』(Columbia) 全米4位・全英1位 Pd: Bob Johnston
  • 1974年 14th『Planet Waves』(Asylum) 全米1位 Pd: Rob Fraboni
  • 1975年 15th『The Basement Tapes』(Columbia) 全米7位 Pd: Bob Dylan, The Band
  • 1998年 Live『The Bootleg Series Vol. 4: Bob Dylan Live 1966, The Royal Albert Hall Concert』(Columbia) 全米31位・全英19位

Solo

  • ロビー・ロバートソン:
    セッション・ギタリストや音楽プロデューサーとして活動。マーティン・スコセッシ監督『レイジング・ブル』(1980) 音楽担当。
  • リヴォン・ヘルム:
    Levon Helm & The RCO All-Stars 結成(ドクター・ジョン、ポール・バターフィールド、スティーヴ・クロッパー、ドナルド・ダック・ダン)
  • リック・ダンコ:
    『Rick Danko』(1977) リリース。ザ・バンド全員、エリック・クラプトン、ロン・ウッドらが参加。
  • リチャード・マニュエル:
    ソロ・アルバムを残さず死後、ライブ・アルバムがリリースされた。エリック・クラプトン「Holy Mother」(1986) は彼に捧げられた。
  • ガース・ハドソン:
    『Music for Our Lady Queen Of The Angels』(1980) 他リリース。マディ・ウォーターズ、吉田拓郎、佐野元春らのアルバムに参加。
1959 1999 ロック

ca

ファンク・ブラザーズ ★★★

The Funk Brothers

アメリカのR&Bバンド。モータウンのハウスバンドで、会社がデトロイトからロサンゼルスに移転する1959年から1972年まで、ほとんどのレコーディングに参加。
  • 「My Girl」「 Heard It Through The Grapevine」「Baby Love」「I Was Made To Love Her」「Papa Was A Rollin' Stone」「The Tears Of A Clown」「Ain't No Mountain High Enough」「Heat Wave」など100曲以上のR&B 1位、50曲以上の全米1位ソングで演奏。
  • ドキュメンタリー映画『Standing In The Shadows Of Motown』(2002) が公開されるまでファンク・ブラザーズのメンバーはほとんど知られておらず、マーヴィン・ゲイ『What's Going On』(1971) までクレジットされなかった。
  • メンバーは流動的で多数にのぼり、モータウンがロサンゼルスに移ってからはフィル・スペクターのレッキング・クルーが演奏を行った。
  • 2007年 ミュージシャンの殿堂と博物館に殿堂入り。
1959 1972 R&B

us

ベンチャーズ ★

The Ventures

アメリカの世界的インストゥルメンタル・ロック・バンド。ビートルズと並び日本の音楽シーンに多大な影響を与えた。
1959 ロック

us

ミラクルズ ★

The Marcels

アメリカのドゥーワップ・グループ。スモーキー・ロビンソンによって結成され、「Blue Moon」(1961) が全米・全英1位を獲得した。
1959 1962 ドゥーワップ

us

ロネッツ ★★★

The Ronettes

アメリカのの3人組ガールズ・グループ。フィル・スペクターのプロデュースでヒットを連発し、1960年代と代表するグループとなった。

代表曲

  • 1963年「Be My Baby」全米2位 「史上最高の500曲」22位 ビルボード「偉大な歴代ガールズグループソング100」1位
  • 1963年「Baby, I Love You」全米24位
  • 1964年「Walking In The Rain」全米23位

See Also

  • ラブ・アンリミテッド (1969–1981)
  • シフォンズ (1960–)
  • スプリームス (1959–1977)
  • ロネッツ (1959–1966)
  • シュレルズ (1957–1982)
1959 1966 ポップ

us

インプレッションズ

The Impressions

アメリカの黒人ヴォーカル・グループ。ジェリー・バトラー、カーティス・メイフィールド、サム・グッデン、リチャード・ブルックス、アーサー・ブルックスによって結成され、ドゥーワップ、ゴスペル、ソウル、R&Bを歌った。「For Your Precious Love」(1958) が全米11位・R&B 3位を獲得し、ローリング・ストーン誌「史上最高の500曲」2010年335位となった。 1965年にはメイフィールドが書いた名曲「People Get Ready」全米14位・R&B 3位、「史上最高の500曲」24位となった。
1958 2018 R&B

us

エンジェルス

The Angels

アメリカの3人組ガールグループ。1963年「My Boyfriend's Back」全米1位。2005年、ボーカル・グループの殿堂入り。
1958

us

シャドウズ ★

The Shadows

イングランドのロック・バンド。クリフ・リチャードのバックバンドとして、ビートルズが登場する前の1950年代後半から1960年代前半にかけて人気を博した。
  • ハンク・マーヴィン (G)、ブルース・ウェルチ (G) らは、クリフ・リチャードのバックバンド「ドリフターズ」に加入。シャドウズと改名。
  • 1960年、インストゥルメンタル曲「Apache」(アパッチ)が5週間全英1位を獲得したことで、クリフ・リチャードから独立。
  • クリフ・リチャードのバックバンドとして35曲、シャドウズ単独で34曲がチャートイン。
  • 4ピース・バンドのパイオニアであり、アメリカのベンチャーズとシーンを賑わせた。
  • ハンク・マーヴィンはトニー・アイオミ、ピーター・グリーン、ブライアン・メイ、マーク・ノップラー、カルロス・サンタナ、ニール・ヤングらに影響を与えた。

活動期間

  • 1958年 – 1968年
  • 1973年 – 1990年
  • 2004年 – 2015年
1958 2015 ロック

eg

ポール・リヴィア&ザ・レイダース

Paul Revere & The Raiders

アメリカのロックバンド。コロムビア・レコードと契約し、人気プロデューサーのテリー・メルチャーが手掛けた。1966年、ライ・クーダーがレコーディングに参加。
1958 1976 ロック

us

リトル・アンソニー & ジ・インペリアルズ

Little Anthony & The Imperials

アメリカのR&Bのヴォーカル・グループ。1958年、デビュー・シングル「Tears on My Pillow」全米4位を記録。2009年ロックの殿堂入り 。
1958 R&B

us

キングストン・トリオ

The Kingston Trio

アメリカのフォーク・グループ。1950年代–1960年代にかけてフォーク・リバイバルの先駆けとなった。
1957 1967 フォーク

us

クロケッツ ★

The Crickets

アメリカのロックバンド。1957年1月、バディ・ホリー (G/Vo) ニキ・サリバン (G) ジェリー・アリソン (Dr) ジョー・B・モールディン (B) によって結成。
  • 1957年 「That'll Be The Day」(Brunswick) 全米3位
  • 1958年 クオリーメン(ビートルズの前身)が初レコーディングでA面に「That'll Be The Day」、B面に「In Spite Of All The Danger」(ポール・マッカートニー作)を収録。
  • 1959年 2月3日 バディ・ホリーが飛行機事故により22歳で他界。バンドはメンバーチェンジを繰り返しながら、オリジナル・メンバーがいなくなった後も2016年まで続いた。
  • 1959年 アール・シンクス (Vo) 加入
  • 1959年 アール・シンクス脱退。デヴィッド・ボックス (Vo) 加入。
  • 1960年 デヴィッド・ボックス脱退。
  • 1964年 デヴィッド・ボックスがソロ歌手としてツアー中、チャーター機の墜落事故により21歳で他界。
  • 1969年 ゴールド認定(米国売上100万枚以上)。
  • 1998年 グラミー賞の殿堂入り。
1957 2016 ロック

us

シュレルズ

The Shirelles

アメリカの4人組ガールズ・グループ。1960年に「Will You Love Me Tomorrow」(作詞:ジェリー・ゴフィン/作曲:キャロル・キング)全米1位(おそらくガールグループ初全米1位)、「Tonight's The Night 」全米39位を獲得した。

See Also

  • ラブ・アンリミテッド (1969–1981)
  • シフォンズ (1960–)
  • スプリームス (1959–1977)
  • ロネッツ (1959–1966)
  • シュレルズ (1957–1982)
1957 1982 R&B

us

ジョン・バリー・セブン

The John Barry Seven

イングランドのロック・バンド。映画音楽の巨匠になるジョン・バリーが結成。
1957 1965 ロック

eg

チャンプス

The Champs

アメリカのロックンロール・バンド。1958年、メンバーでサックス奏者ダニー・フローレスが作曲した「Tequila」(Challenge) により、インストゥルメンタルで全米1位を獲得した初のグループとなった。グラミー賞「最優秀R&Bパフォーマンス」を受賞し、100万枚以上を売り上げた。バンドにはシールズ&クロフツのジム・シールズとダッシュ・クロフツ、グレン・キャンベルらが在籍した。
1957 1965 ロック

us

クオリーメン

The Quarry Men

イングランドのスキッフル・バンド。1956年、クオリーバンク・グラマースクール在学中のジョン・レノンが結成。メンバーとバンド名の変更を経て1960年にビートルズとなった。
  • 1956年 クオリーメン結成 ジョン・レノン (Vo/G, 1940–1980, 40)、エリック・グリフィス (G)、ロッド・デイヴィス(バンジョー)、ピート・ショットン (1941–2017, 75) 、コリン・ハントン (Dr)
  • 1957年 ビル・スミス(ティーチェスト・ベース)が練習に来ないためレン・ギャリー(ティーチェスト・ベース)加入。
  • 1957年 6月22日 ローズベリー・ストリートで2回公演。
  • 1957年 キャバーン・クラブで初公演。
  • 1957年 ピート・ショットン脱退。
  • 1957年 8月 ロッド・デイヴィス脱退。
  • 1957年 ポール・マッカートニー(リズムギター)加入。
  • 1958年 ジョージ・ハリスン(リードギター 1943–2001, 58)加入。
  • 1958年 エリック・グリフィス解雇。
  • 1958年 2月 ジョン・ロウ (P, 1942–2024, 81) 加入。
  • 1958年 レン・ギャリー脱退。
  • 1958年 5月~7月頃 バンドは最初のシングル「That'll Be The Day」(バディ・ホリーのクリケッツの楽曲)と「In Spite Of All The Danger」をレコーディング
  • 1959年 1月1日 コリン・ハントン (Dr) 脱退。
  • 1960年 8月 ピート・ベスト加入。
  • 1960年 5月までにバンドはジョニー&ザ・ムーンドッグス、ザ・ビータルズ、ザ・シルバー・ビートルズなどに変更。
  • 1960年 スチュアート・サトクリフ(ベース 1940–1962, 21)加入
  • 1960年 5月10日 シルバー・ビートルズ(ジョン・レノン、ポール・マッカートニー、ジョージ・ハリスン、スチュアート・サトクリフ、トミー・ムーア)は、ビリー・フューリーのバックバンドを探していたラリー・バーンズ (Larry Barnes) のオーディションを受けた。スチュアート・サトクリフ (B) 解雇するという条件で週給20ポンドでオファーされたが、ジョン・レノンが拒否。結局、シルバー・ビートルズはジョニー・ジェントルのスコットランド・ツアーのバックバンドとなった。
  • 1960年 8月 バンド名をビートルズに変更。
  • 1961年 スチュアート・サトクリフ (B) 脱退。以後、ポール・マッカートニーがベースを担当。
  • 1961年 2月9日 キャヴァーン・クラブに初出演。
  • 1962年 8月 ピート・ベスト解雇。
  • 1962年 8月 リンゴ・スター (Dr) 加入。
  • 1995年 マッカートニーはピート・ベストが演奏した収録曲10曲の印税約800万ポンドの支払いを提案しベストの承諾を得た。
  • 1997年 クオリーメン結成40周年を記念して、生存メンバーがコンサート。イギリス、アメリカ、ドイツ、日本などを回るツアーに乗り出した。
  • 1997年 アルバム『Get Back – Together』
  • 2004年 アルバム『Songs We Remember』
  • 2012年 アルバム『Grey Album』
1956 1960 ロック

eg

ミリオン・ダラー・カルテット

Million Dollar Quartet

アメリカのロックンロールのスーパーグループ。1956年12月4日、テネシー州メンフィスのサン・スタジオで行なわれたエルヴィス・プレスリー、ジェリー・リー・ルイス、カール・パーキンス、ジョニー・キャッシュによる即興ジャム・セッションを行った。
1956 1956 ロック

us

コースターズ

The Coasters

アメリカのR&Bのヴォーカル・グループ。1958年「Yakety Yak」全米1位。
1955 R&B

us

ジャズ・メッセンジャーズ ★★★

Art Blakey & The Jazz Messengers

アメリカのジャズ・バンド。ドラマーのアート・ブレイキーによって結成。名曲「Moanin'」(1959/Blue Note) が有名。ホレス・シルヴァー (P)、ハンク・モブレー (Sax)、ケニー・ドーハム (Tp)、ダグ・ワトキンス (B)、ドナルド・バード (Tp)、ジャッキー・マクリーン (Sax)、リー・モーガン (Tp)、ベニー・ゴルソン (Sax)、ボビー・ティモンズ (P)、フレディ・ハバード (Tp)、シダー・ウォルトン (P)、ウェイン・ショーター (Sax)、キース・ジャレット (p)、チャック・マンジョーネ (Tp) などのジャズ・ジャイアンツが参加した。1990年にアート・ブレイキーが他界したことで解散した。
1955 1990 ジャズ

us

トーケンズ

The Tokens

アメリカのヴォーカル・グループ。1961年「The Lion Sleeps Tonight」(邦題「ライオンは寝ている」)全米1位。エイブラハム・リンカーン高校の学生ニール・セダカ、シンシア・ゾロティン、ハンク・メドレス、エディー・ラプキンが結成し地元のイベントで活動した。
1955 ドゥーワップ

eg

ミラクルズ ★

The Miracles

アメリカのR&Bグループ。モータウンと最初に契約し成功したブラック・ミュージックで最も重要なグループのひとつ。 1965年から1972年までは「スモーキー・ロビンソン&ザ・ミラクルズ」としても知られていた。
グラミー賞ノミネート 1回
1955 1983 R&B

us

アイズレー・ブラザーズ ★

The Isley Brothers

アメリカの世界的R&Bグループ。オケリー・アイズレー・ジュニア (Vo/1937–1986)、ルドルフ・アイズレー (Vo/1939–2024)、ロナルド・アイズレー (Vo/1941–) 3兄弟によりオハイオ州シンシナティで結成。官能的で美しいヴォーカルとさまざまなスタイルのブラック・ミュージックで世界中を席巻した。1973年にアーニー・アイズレー(G/Dr)、マーヴィン・アイズレー (B)、クリス・ジャスパー (Key) が加入し、グループは絶頂期を迎えた。
グラミー受賞 1回・ノミネート 4回(2024年時点)
  • 1959年 「Shout」全米47位 ローリング・ストーン誌「史上最高の500曲」2004年119位
  • 1961年 「Twist and Shout」全米17位・R&B 2位 1964年ビートルズがカバーし全米2位
  • 1966年 「This Old Heart Of Mine (Is Weak for You)」全米12位・全英3位
  • 1969年 「It's Your Thing」全米2位・R&B 1位
  • 1971年 「Love The One You're With」全米18位・R&B 3位 スティーヴン・スティルスのカバー。
  • 1974年 「Summer Breeze」全米60位・R&B 10位 シールズ&クロフトのカバー。
  • 1973年 アーニー・アイズレー(G/Dr) マーヴィン・アイズレー (B) クリス・ジャスパー (Key) 加入
  • 1973年 「That Lady」全米6位・R&B 2位 1964年の楽曲をリメイク
  • 1975年 「For The Love Of You」全米22位・R&B 10位
  • 1976年 「Harvest For The World」全米63位・全英10位・R&B 9位
  • 1977年 「Footsteps In The Dark」R&B 16位
  • 1983年 22ndアルバム『Between The Sheets』全米19位・R&B 1位
  • 1983年 アーニー・アイズレー、マーヴィン・アイズレー、クリス・ジャスパーが「アイズレー・ジャスパー・アイズレー」を結成し分裂。
  • 1986年 オーケリー・アイズレー・ジュニア他界(48歳)
  • 1989年 ルドルフ・アイズレーが牧師になるため脱退。
  • 1991年 アーニー・アイズレーとマーヴィン・アイズレーが復帰。
  • 1995年 R・ケリー「Down Low (Nobody Has To Know)」全米3位・R&B 1位 ロナルド・アイズレー参加
  • 1997年 マーヴィン・アイズレーが糖尿病により脱退。
  • 2000年 マーヴィン・アイズレー他界。
  • 2001年 「Contagious」全米19位・R&B 3位 1950–2000年代の6つ年代でビルボード・シングルにチャートインした史上初のアーティストとなった。
  • 2005年 ロナルド・アイズレーが検挙されグループは活動停止。
  • 2010年 ロナルド・アイズレーイが出所しツアー。
  • 2023年 10月11日 ルドルフ・アイズレー他界(84歳)

ジミ・ヘンドリックス

無名だったジミ・ヘンドリックスがギタリストとして加入し、「Testify」(1964) が初レコーディングとなった。仕事がない時はアイズレー家に居候しており、アーニー・アイズレー(1952–) にギターを手ほどきした。
1954 R&B

us

スピナーズ ★

The Spinners

アメリカのヴォーカル・グループ。デトロイトで結成され、モータウンからアレサ・フランクリンのアドバイスでアトランティック・レコードへ移籍。1960–1970年代にかけてフィリー・ソウルの名曲をリリースした。スティーヴィー・ワンダーによるプロデュースで、スティーヴィーとシリータが共作「It's A Shame 」(1970) 全米14位が日本でも有名。2023年ロックの殿堂入り。オリジナル・メンバーが他界した現在も活動中(2025年2月時点)。
グラミー賞ノミネート 6回(2024年時点)
  • 1961年 「That's What Girls Are Made For」全米27位・R&B 5位
  • 1965年 「I'll Always Love You」全米35位・R&B 8位
  • 1972年 「I'll Be Around」全米3位・R&B 1位
  • 1972年 「Could It Be I'm Falling In Love」全米4位・R&B 1位
  • 1974年 with ディオンヌ・ワーウィック「Then Came You」全米1位・R&B 2位
  • 1975年 「Games People Play」全米5位・R&B 1位
  • 1976年 「The Rubberband Man」全米2位・R&B 1位
  • 1979年 「Working My Way Back To You」「Forgive Me, Gir」全米2位・R&B 6位
  • 1980年 「Cupid」「I've Loved You for A Long Time」全米4位・R&B 5位
1954 R&B

us

ハロルド・メルヴィン&ザ・ブルー・ノーツ ★

Harold Melvin & The Blue Notes

アメリカのR&Bのヴォーカル・グループ。1970年、テディ・ペンダーグラスがドラマーとして加入し、リート・シンガーとなった。1976年、成功の絶頂期にあったが、ペンダーグラスはギャラの問題で脱退しソロ活動を開始した。
  • 1972年 「If You Don't Know Me By Now」(邦題「二人の絆」) 全米3位・R&B 1位
  • 1972年 「I Miss You」全米58位・R&B 7位
  • 1973年 「愛の幻想(The Love I Lost)」全米7位・R&B 1位
  • 1975年 「Wake Up Everybody」全米12位・R&B 1位
  • 1975年 「Bad Luck」全米15位・R&B 4位
  • 1975年 「Hope That We Can Be Together Soon」全米42位・R&B 1位
1954 1996 R&B

us

プラターズ ★

The Platters

アメリカのコーラス・グループ。1955年「Only You (And You Alone)」7週連続R&B 1位、1956年「The Great Pretender」全米・R&B 1位など数々のヒットを飛ばした。
1954 R&B

us

キャディラックス

The Cadillacs

アメリカのドゥーワップ、ロックンロールのグループ。1955年「Speedoo」R&B 3位。ライ・クーダーがカバーした。
1953 2011 ドゥーワップ

us

デルズ ★

The Dells

アメリカのドゥーワップ・グループ。1954年にレコード・デビュー。1966年、レイ・チャールズの前座として雇われ、何度もスタンディング・オベーションを浴びたが解雇されたという。
  • 1956年 「Oh, What A Night」(Vee-Jay) R&B 4位
  • 1968年 「Stay In My Corner」(Cadet) 全米10位・R&B 1位
  • 1969年 「Oh, What A Night」(Cadet) 全米10位・R&B 1位 再録
1953 2012 R&B

us

ドリフターズ ★

The Drifters

アメリカのコーラス・グループ。1953年に結成された当時はビリー・ワード & ヒズ・ドミノズの元リードテナー、クライド・マクファターのバックコーラスであった。ローリング・ストーン誌「偉大なアーティスト100組」81位。
  • 1953年 クライド・マクファターがドリフターズ結成。
  • 1954年 クライド・マクファター脱退。
  • 1958年 ベン・E・キングがリードシンガーとして加入。
  • 1959年 「There Goes My Baby」全米2位・R&B 1位
  • 1960年 「This Magic Moment」全米16位・R&B 4位
  • 1960年 「Save The Last Dance for Me」全米・R&B 1位・全英2位
  • 1960年 ベン・E・キング脱退
  • 1961年 ベン・E・キング「Stand By Me」全米9位・全英1位
1953 ソウル

us

フォー・トップス ★

The Four Tops

アメリカのR&Bコーラス・グループ。リード・ヴォーカルのリーヴァイ・スタッブス(1938–2008, 72/ジャッキー・ウィルソンは従兄)を中心にミシガン州デトロイトで結成され、1956年にチェス・レコード、1963年にモータウンと契約。作曲家チームのホーランド・ドジャー・ホーランドにより楽曲に恵まれヒット曲を放った。ローリング・ストーン誌「偉大な100組のアーティスト」79位、リーヴァイ・スタッブスがQ誌「偉大な100人のシンガー」52位。
グラミー賞ノミネート 1回
  • 1965年 「I Can't Help Myself (Sugar Pie Honey Bunch)」(Motown) 全米1位・全英23位
  • 1966年 「Reach Out I'll Be There」(Motown) 全米・全英 1位
  • 1973年 「Ain't No Woman」(ABC/Dunhill) 全米4位・R&B 2位
  • 1981年 「When She Was My Girl」(Casablanca) 全米11位・全英3位・R&B 1位
1953 R&B

us

グラディス・ナイト&ザ・ピップス ★

Gladys Knight & The Pips

アメリカの世界的 R&B グループ。女性リードシンガーのグラディス・ナイトは「ソウルの女帝」(The Empress Of Soul)の異名を持ち、ローリング・ストーン誌「偉大な100人のシンガー」51位。1996年にロックの殿堂入り、 2001年にボーカル・グループの殿堂入り。
グラミー受賞 3回・ノミネート 10回
  • 1966年 モータウンと契約。
  • 1967年 「I Heard It Through The Grapevine」全米2位
  • 1967年 「The Nitty Gritty」全米8位
  • 1969年 「Friendship Train」全米17位・R&B 2位
  • 1970年 「If I Were Your Woman」全米9位・R&B 1位
  • 1971年 「I Don't Want To Do Wrong」全米17位・R&B 2位
  • 1972年 「Neither One Of Us (Wants To Be The First To Say Goodbye)」全米1位 グラミー賞「最優秀ポップ・ボーカル・パフォーマンス」受賞
  • 1973年 ブッダレコードに移籍
  • 1973年 「I've Got To Use My Imagination」全米4位・R&B 1位
  • 1973年 「Midnight Train To Georgia」全米・R&B 1位 グラミー賞「最優秀R&Bボーカルパフォーマンス」受賞
  • 1974年 「I Feel A Song (In My Heart)」全米21位・R&B 1位
  • 1974年 『Claudine』全米35位・R&B 1位 映画『愛しのクローディン』サウンドトラック
  • 1974年 「On and On」全米5位・R&B 2位
  • 1980年 コロムビアレコードと契約
  • 1983年 「Save The Overtime (For Me)」全米66位・R&B 1位
  • 1987年 「Love Overboard」全米13位・R&B 1位 グラミー賞「最優秀R&Bボーカルパフォーマンス」受賞
  • 1989年 解散
1952 1989

us

ジャイヴ・ボンバーズ

The Jive Bombers

アメリカのR&Bのヴォーカル・グループ。1957年、リル・ハーディン・アームストロングが書いた「Bad Boy」全米36位・R&Bチャート7位を獲得し、リンゴ・スターらがカバーした。
1952

us

チェッカーズ

The Checkers

アメリカのドゥーワップ・グループ。 ビル・ブラウン、チャーリー・ホワイト(ともに元ビリー・ワード & ヒズ・ドミノズ)、アーウィン・ウィリアムズ、バディ・ブリューワー、ジョン・カーネギーによって結成 。キング・レコードからシングル25枚(1枚未発表)を録音し解散。
1952 1955 ドゥーワップ

us

モダン・ジャズ・カルテット ★

Modern Jazz Quartet

アメリカのジャズ・バンド。略称「MJQ」。1951年、ディジー・ガレスピー楽団のメンバーだったディジー・ガレスピー楽団のメンバーだったミルト・ジャクソン (Vib)、ジョン・ルイス (P)、パーシー・ヒース (B)、ケニー・クラーク (Dr) とミルト・ジャクソン・カルテット (Milt Jackson Quartet) を結成し、翌年モダン・ジャズ・カルテットに改名。1981年には日本武道館公演を行った。
1952 1997 ジャズ

us

エヴァリー・ブラザース ★

The Everly Brothers

アメリカのカントリーロック・デュオ。「Bye Bye Love」(1957) 全米2位などヒット曲多数。ビートルズ、ビーチ・ボーイズ、サイモン&ガーファンクルに多大な影響を与えた。「100人のシンガー」で唯一兄弟でランクイン。「偉大な100組のアーティスト」33位。
1951 1973 カントリーロック

us

エアメン・オブ・ノート

The Airmen Of Note

アメリカ空軍の最高のジャズ・アンサンブル。1950年にグレン・ミラー陸軍航空軍管弦楽団の伝統を引き継ぐために結成。全米から集まった18人のプロのジャズミュージシャンで構成される。
1950 ジャズ

us

ビリー・ワード & ヒズ・ドミノズ

Billy Ward & His Dominoes

アメリカのR&Bのヴォーカル・グループ。ビリー・ワード、クライド・マクファター、チャーリー・ホワイト、ビル・ブラウン、ジョー・ラモントらと結成。エルヴィス・プレスリーはラスベガスで聴いたジャッキー・ウィルソン&ザ・ドミノズに感銘を受け、ミリオン・ダラー・カルテットでウィルソンの歌唱を真似て「Don't Be Cruel」を収録した。
  • 1951年 チャーリー・ホワイトとビル・ブラウンが脱退。チェッカーズ結成。
  • 1951年 「Sixty Minute Man」R&B1位 ロックンロール形成に貢献した重要曲
  • 1953年 >クライド・マクファター脱退。ドリフターズ結成。
  • 1953年 ジャッキー・ウィルソン加入。
  • 1957年 ジャッキー・ウィルソン脱退。
  • 1957年 「Stardust」全米12位 グループ唯一のミリオンセラー
1950 1965 R&B

us

  • Main
  • 2010s
  • 2000s
  • 1990s
  • 1980s
  • 1970s
  • 1960s
  • 1950s
  • 1940s
  • 1930s
  • 1920s
  • 1910s